(A)第33回北河内親善交流野球大会4回戦
VSリファインジャガーズに勝利!(5回コールド)ベスト8進出だ!
大東同志の対決、最近メキメキと力をつけてきたリファインジャガーズ。
どんな試合になるか、楽しみであった。
1回表守備、先発投手は追い込みながらDB、2アウトから四球とピンチとなるが
何とか無失点で切り抜けてくれた。
1回裏攻撃、先頭が四球で出塁、牽制球がエラーとなり2塁へ、2番は不甲斐無く三振
3番は情けなく三振(振り逃げ)が相手エラーとなり1・3塁、盗塁を決め2・3塁の
チャンスで4番も情けなく三振で2アウト、ここで右中間へ2点タイムリー2ベース
盗塁・WPでこの回3得点と流れに乗ったが・・・、三振は頂けない感じ。
2回表守備、1アウトからヒットを打たれるが5フライ・三振で無失点。
2回裏攻撃、先頭が四球で出塁、サインプレーが不発に終わり盗塁アウト、1アウト
からレフトライン際に2ベースヒットを打つが、サインプレーをきっちり決めて
欲しいのが本音。更に四球・内安打で満塁となり、全員野球のセンター前2点
タイムリーで2得点と追加点。
3回・4回の守備では、相手打線を翻弄し、全く野球をさせなかった。
3回裏攻撃、1アウトから1打席目に右中間タイムリーを打った選手が、ライト前
ヒットで出塁、6番の5ゴロで一気にサードへ好走塁、2アウト3塁から
相手エラーで追加点。
4回裏攻撃、先頭四球で出塁から全員野球で3得点と完全に試合を決めた。
5回表守備、投手交代・守備交代(5年を抜擢)から失点するが問題なし。
ゲームセットとなった。
攻撃での反省は、相手投手への対応力。ボールスピード・相手投手の癖など、自分で
考えそれを打席で実行すること。1打席目でやられたら、必ず2打席目でしっかり
対応して欲しい。
試合の中で色々なことを試してこそ、全員野球の成長だ!
自分たちの目標に向かって突き進め!