(A)大東市会長杯最終戦・優勝決定戦
VS寺川ブラックスに敗退、準優勝!
6年生最後のこの試合、有終の美を飾るべくガチンコ対決となった。
今季寺川ブラックスさんとは、勝ったり負けたりと本当に良きライバル同士。
最終試合にふさわしく投手戦と息詰まる試合展開となった。
先発投手・中継ぎともに安定した投球で相手打線を翻弄する。
相手エースも打たれまいとオール住道打線を全く寄せ付けなかった。
中盤、我がオール住道は1アウト3塁の最大のチャンスを迎えた。
ここで今までやってきた全員野球で先制点と思いきや、最終試合でやりきれず
無得点に終わってしまう。
流れが変わり寺川ブラックスへ、守備のエラーから1点を与えてしまい
この1点が重く、ゲームセット、準優勝に終わってしまった。
昨年2月より新チームの交流戦がスタートし、今日で最終日を迎えたが
最後の最後に全員野球ができなかったことが正直残念な思いであるが、これも
このチームの特徴かなと笑ってしまう。
胸を張って次のステージで頑張って欲しい。
オール住道(37期生)卒団おめでとう!
(C)大東市教育リーグ最終戦・優勝決定戦
VS寺川ブラックスに敗退、準優勝
この4年生も寺川ブラックスとはライバル同士。前回の対戦はスポーツデイ決勝戦
この時は我がオール住道が勝利し優勝したが今日はどうなるか、楽しみな思いで
試合がスタートした。
初回守備、先頭打者に行き成りレフトオーバーの3ベースヒットを打たれ大ピンチ。
1点は覚悟したが、先発投手の気持ちが強く無失点で切り抜けてくれた。
裏の攻撃で先頭が四球で出塁するが、相手投手も踏ん張り緊迫した展開となった。
中々動かない試合の中、3回守備2アウト2塁からレフト前ヒットを打たれ2塁
ランナーは一気にホームへ、7→6→2と抜群の中継プレーでホームタッチアウトと
物凄い集中力を発揮。
さらに4回2アウト2塁からライト前ヒット、ランナーはホームへ、ここでも
9→3→2と最高の中継プレーでホームアウトと素晴らし守備を披露してくれた。
攻撃で中々チャンスが作れない中、最後はエラーから1点を許し試合終了。
準優勝に終わってしまうが、本当に良く頑張った試合で、とても嬉しかった。
さあ、次は5年生、まだまだこれからだ!
自分たちの全員野球、自分たちの手で作り上げろ!
(D)冬季ちびっこ大会2回戦
VS朋来ビッグジュニアーズに勝利、ベスト4進出だ!
幼稚園から3年生とメンバーが中々そろわない中でのちびっこ大会、それでも
オール住道チビチビ軍団は緊張気味、みんなでドキドキの試合となりました。
初回から相手ミスなどでランナーを出塁させ、ホームランも飛び出すなど一気に
大量得点で試合を決めてくれた。
嬉しかったことが、完封勝利!
これでベスト4進出だ!次の試合も、チビチビ全員野球だ!